学校ブログ

7月24日 1学期終業式

 7月24日(月)、1学期の終業式を行いました。

1学期は計72日間。子どもたちは心も体も一段とたくましくなりました。明日からは24日間の夏休みに入ります。楽しく充実した休みにしてほしいと思います。

7月20日 廃品回収

 7月20日(木)、好天に恵まれ、廃品回収を無事実施することができました。

子どもたちは3班に分かれ、地域を回りました。おかげさまでたくさんの回収物を集めることができました。

保護者の皆様、そして地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

7月19日 PUT(持久走)

7月19日(水)、7月から始めたマラソンの取組ですが、

天候が悪く、雨の日も多かったためなかなかグラウンドで走ることができませんでした。

今日、ようやくグラウンドで走ることができました。1学期あと1日練習があります。

よい天気になりますように・・・・。

 

7月16日 さるふつ観光まつり

 7月16日(日)、さるふつ観光まつりのソーラン演舞に

知来別小学校4~6年生計18名が参加し、演舞を披露しました。

小雨がちらつき、少し肌寒い天候でしたが、子どもたちは元気のよい掛け声とともに

キレのある動きでよさこいソーランを踊りきりました。

 

 

7月12日 PUT

 7月12日(水)、運動会後のPUTは持久走です。

今日は雨でしたので、今後の取組を説明した後、体育館で3分間走をしました。

9月にはマラソン記録会があります。そこまで継続して取り組み、子どもたちの持久力を高めていきます!

 

 

7月11日 Tシャツが1年生に

 交通安全を願って、ポッカサッポロ北海道株式会社様より

1年生にTシャツを寄贈していただきました。ありがとうございます。

7月10日 ソーラン練習

 知来別小学校の4~6年生が16日に行われるさるふつ観光まつりでソーラン演舞を披露します。

7月10日(月)、本番さながらに気合いが入った練習をしました。

隊形移動も加わり、完成に近づいています。あと数回の練習で本番となります。

本気で頑張る4~6年生に期待しましょう!

 

7月7日 参観懇談会

 7月7日(金)、全校参観懇談会を行いました。

運動会から1週間もたっておりませんが、子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。1学期もあと2週間あまりです。最後まで気を抜かずに頑張ります!

 

 

7月6日 食の指導

 7月6日(木)、全学年で食の指導を行いました。 

栄養教諭の蓮尾先生が、各学年の実態に応じた内容を指導してくださいました。子どもたちは自分の食生活を見直すことができました。

 

 

7月4日 全校朝会

 7月4日(火)、全校朝会がありました。

校長先生から、運動会では「話している人を見て、話を聞く力」が向上したこと、これから夏休みまで「気を抜かないこと」、「新たな目標を作って生活していくこと」の話がありました。

 1学期も残りが少なくなってきましたが、これまでの成長を振り返り、子どもたちがさらに高まっていくよう指導を続けていきます。

7月3日 第116回運動会

 7月3日(月)、2日(日)に実施予定だった運動会を開催しました。7月2日(日)は前々日の雨でグラウンド状況が悪く、残念ながら延期となりました。7月3日(月)は多くの方々のご協力でグラウンド状況もよくなり、運動会を行うことができました。

 曇り空でしたが、時折太陽も顔を出し、過ごしやすい気温の中での運動会となりました。子どもたちは自分の目標の達成と組の勝利目指して一生懸命頑張りました!

 保護者の皆様、地域の皆様、大きなご声援ありがとうございました。

6月27日 運動会まであと4日!

 6月27日(火)、運動会の練習が熱を帯びてきました。

今日は開閉会式やリレー、玉入れの練習を行いました。各組「協力」して、自分の限界を超えられるよう頑張りましょう!

6月22日 運動会練習

6月22日(木)、ようやくグラウンドで運動会の練習をすることができました。

運命走の2種目を実際にやってみました。今後、練習が佳境に入っていきますが、

みんな元気に運動会を迎えたいと思います。

6月19日・20日 知来別神社祭

 4年ぶりに知来別神社祭が開催されました。知来別小の子どもたちはソフトボールやキックベース、出店、神輿、子ども相撲など多くの催事に参加しました。

 地域の方々と久しぶりの祭りを満喫しました。風薫る初夏に、子どもたちの心に残る行事になったと思います。

 

 

 

 

6月16日 防犯教室

 6月16日(金)、3校時に防犯教室を行いました。

今回は知来別駐在所の方にお越しいただき、不審者への対応について学習しました。

「いかのおすし」という合言葉を忘れず、自分の命は自分で守ることを今後も継続して指導していきたいと考えています。

 

 

6月15日 運動会練習

 6月15日(木)、高学年のリーダーが中心となり、中休みや昼休みを使って

運動会の練習をしています。団体種目での勝利を目指して頑張っているところです。

天気もよくなり、グラウンドで練習したいのですが、先日の雨でグラウンドコンディションが良くありません。早く屋外で練習できますように・・・。

     紅組は「うずしお」の練習です。

 

     白組は「紅白リレー」の練習をしています。

 

6月12日 運動会特別日課開始!

 6月12日(月)、今日から運動会の取組が本格的にスタートしました。

全児童が紅白に分かれ、自分の目標を達成するため、そして勝利目指して練習に取り組んでいきます。

 

 

6月7日 クラブ活動

 6月7日(金)、今日はクラブ活動を行いました。

予定では屋外での活動でしたが、あいにくの低温・霧模様のため

体育館での活動となりました。

体育館では、ペアを組んでバドミントンを楽しみました。

 

6月7日 PUT

 6月7日(水)、今日からPUT(パワーアップタイム)でラダートレーニング

をはじめました。「走力」を高められるよう取り組んでいきます。

 

6月5日 全校朝会

 6月5日(月)、全校朝会がありました。来週から始まる運動会の取組を前に

校長先生から ①運動会の目標を必ず決めて取り組むこと

       ②高学年は低学年にアドバイスを

       ③よく話を聞き、集中して取り組むこと

という3つのお願いがありました。

 7月2日の運動会に向けてこれから頑張っていきます!

 

6月2日 シャトルラン

6月2日(金)、体力テストの最後の種目、シャトルランを行いました。

子どもたちは最後まで粘り強く走っていました。頑張りました!!

 

 

5月30日 体力テスト

 5月30日(火)の2校時に全校で体力テストの50メートル走と

ボール投げをしました。この日に向けてPUT(パワーアップタイム)

でも取り組んできました。少しでも速く、少しでも遠く目指して頑張っていました。

 

5月26日 グラウンド石拾い

 5月26日、中休みにグランドの石拾いを行いました。

今日も風が強いですが、温かくいい天気です。

これから体力テストや運動会でグラウンドを使っていきます。自分たちできれいにしたグランドで、思いっきり走り回ってほしいです。

 

5月22日 花壇

 今日はとてもいい天気です。

この時期になると毎年花壇のチューリップがきれいに咲き誇ります。

用務員さんが手入れしてくれています。いつもありがとうございます。

 

5月13日 グランド整備

 5月13日(土)、保護者である鈴木さんのご協力によりグランドが整備され、大変きれいになりました。

 運動会は7月ですが、これから体育の学習や外遊び等で使用していきます。

 ありがとうございました。

 

5月9日 避難訓練

5月9日、火災発生による避難訓練を行いました。

消防署の方が来られて、煙を用意していただきました。低い姿勢で煙をすわないように避難することができました。外は雨が降り出し、消火活動体験は中止しました。

多くの子どもたちが真剣に訓練に参加していました。訓練だからこそ、真剣に行えることが大切です。

 

4月28日 1年生を迎える会

 4月28日(金)、1年生を迎える会を行いました。

1年生は高学年と手をつないで入場し、上級生の出し物を楽しんでいました。

知来別小学校伝統の「月と太陽」もプレゼントされました。

1年生からはお礼の言葉があり、そのご全校児童でじゃんけん列車をして楽しみました。

これからいっぱい学んで大きく成長していきましょう!

 

 

     2年生は「よいしせい」について発表しました。

     3・4年生は1年間の行事について発表しました。

     5・6年生は学校と先生の紹介をしました。

     1年生は大きな声でお礼の言葉が言えました。すばらしい!

4月26日 児童総会

 4月26日(水)、児童総会を行いました。

2年生から6年生までが参加し、前期の児童会活動について話し合いました。

たくさんの意見が出て、学校をよりよくしようとする気持ちが伝わってきました。

校長先生からは

①みんなが楽しい学校をつくる気持ちをもつこと、提案したことを実行する気持ちをもつこと

②あいさつを大切にすること について話をしていただきました。

これから知来別小学校をよりよい学校にするために、みんなで力を合わせて取り組んでいきましょう!

 

4月16日 全校参観・懇談会

 4月16日(日)、全校参観・懇談会を行いました。

この日は暴風雪警報が出ていたため、安全を第一に考え、PTA総会と学級懇談を短縮しました。

授業は通常通り行い、子どもたちが学習している様子を保護者の皆様に参観していただきました。

新しい担任と真剣に学習している様子が伝わったことと思います。

今後も楽しく・分かる・学力がつく授業づくりを進めていきたいと考えています。

 

 

 

4月12日 1年生給食開始

 4月12日(水)から1年生の給食が始まりました。

2年生に盛り付けをしてもらい,1年生はお皿やお椀を1つずつ自分で運びました。

その後、みんなで「いただきます」をして食べました。

これからいっぱい食べて大きくなってほしいと思います。

 

 

4月6日 着任式・始業式・入学式

 4月6日(木),着任式・始業式・入学式を行い,令和5年度がスタートしました。

今年度の目標である「より進んで,より志高く,より粘り強く,一緒に」を達成できるよう,教職員一丸となって教育活動を進めてまいります。

 今年度もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

3月23日 修了式

 本日,今年度の教育課程を終えた全員に修了証書が渡されました。

1年間大変よく頑張りました!4月からは1つ上の学年に進級します。目標に向かってひたむきに努力する知小っ子になりましょう。

 

3月16日 卒業式総練習

 昨日,卒業式の総練習を行いました。

改善点がいくつかあったので,それを本日修正して本番に向かいます。

 

3月6日 6年生を送る会

昨日,6年生を送る会を行いました。

まず,1年生と手をつないで入場

1・2年生は6年生の似顔絵クイズ。特徴をとらえて上手に書けていました。

3・4年生の発表は思い出クイズ。6年生が1年生,2年生のときのクイズを出題。

昔を懐かしみました。

5年生は知来別小〇✕クイズ。全員参加で盛り上がりました。

6年生からは,ひとりひとりから感謝の言葉が在校生に伝えられました。

とてもよい雰囲気で送る会を行うことができました。6年生はいよいよ「卒業」

が間近に迫ってきました。

 

3月3日 高学年参観日

 今年度最後の参観日は高学年です。

 学活の授業で「異性」について考えました。高学年らしく,真剣な態度で学習に取り組んでいました。

 

 来週は6年生を送る会があります。

3月2日 中学年参観日

 今日は中学年参観日でした。国語の授業を観ていただきました。

3・4年生も課題に向き合い,しっかり取り組む様子が見られました。明日は高学年です。6年生にとって小学校最後の参観日となります。

 

3月1日 低学年参観日

3月1日(水),1・2年生の参観日がありました。

子どもたちが成長した姿を見せることができました。明日は3・4年,明後日は5・6年と参観日が続きます。

 

2月14日 スキー遠足

 2月14日,スキー遠足に行ってきました。天気がとても心配でしたが,何とか豊富温泉スキー場に到着。風が少しありましたが,スキーを満喫してきました。

 

 

1月31日 立会演説会

 令和5年度前期児童会役員の立会演説会を行いました。

立候補した4名は自分の公約を堂々と話すことができました。知来別小のみんなで,すてきな学校にしていきましょう。

 

冬休み作品展

 子どもたちが冬休みに制作・研究した作品を体育館前に掲示しています。

中・高学年には自由研究に取り組もうと呼び掛けていたので,多くの子どもたちが自由研究をやってきました。なるほど!と思うものもたくさんありました。

 学校にお越しの際にはぜひ立ち寄ってご鑑賞ください。

 

 

1月18日 3学期スタート!

 今日から3学期が始まります。

始業式では,校長先生からアントニオ猪木さんの話がありました。

「元気があれば何でもできる!」という言葉と「道」という詩が紹介されました。

健康に留意しながら元気に過ごし,様々なことに挑戦する学期にしてほしいと思います。

 

1月16日 やる気ッズ+

 25日間の冬休みも今日で最後となります。冬休みは楽しく過ごせたことと思います。

昨日,冬休み学習会を行いました。

 

 2時間しっかり学習しました。3学期もこの調子で頑張りましょう!

 

12月20日 全校遊び

今日は児童会が中心となり,中休みに全校遊びを行いました。

みんなが楽しめるようにと,転がしドッジボールをして楽しみました。

 

 2学期もあと少しです。最後まで楽しく・笑顔で活動できるといいですね。

12月9日 バイキング給食

 今日はバイキング給食。子どもたちはとっても楽しみにしていました。

色々なメニューの中から選んで食べることができます。多くの子がおかわりをしていて,みんなたくさん食べることができました。

 また,いつもおいしい給食を作ってくれている方へ感謝の気持ちを伝えました。

 

 

12月7日 クラブ活動

今日は3年生以上が参加しているクラブ活動がありました。

みんなで何をしたいか考えて,これまで4回ほど取り組んできました。

今日は今年度最後のクラブ活動で「ドッジボール」を楽しみました。

 

 

11月30日 高学年参観日

 今日は高学年(5・6年)の参観日でした。

授業は算数です。それぞれ課題を解決するために,真剣に学習に取り組んでいました。

オアシス学級は総合で作品づくりの発表をしました。堂々としていて大変立派でした。

 

 

11月29日 中学年参観日

 今日は中学年(3・4年生)の参観日でした。

授業は体育で「キンボール」をしました。作戦を考え,実行する楽しさを感じることができました。保護者の皆様にも参加していただきました。ご協力ありがとうございました。

 

11月28日 低学年参観日

 今日は低学年の参観日でした。授業は体育です。

子どもたちは生き生きと鉄棒と跳び箱に取り組んでいました。

 

11月15日 朝会

今日は朝会を行いました。作品展や主張大会で賞をいただいた児童5名に

校長先生から賞状等を授与しました。

受賞した5名に限らず,他の児童も一生懸命作品づくりに取り組んでいました。

知小っ子みんなで成長していけるようこれからも頑張ります!