学校ブログ

6月28日 がんばろう集会

2日後に迫った運動会に向けて「がんばろう集会」を行いました。

これまで頑張ってきたことや本番で頑張りたいことを一人一人が発表しました。

「世界一楽しい運動会~心を一つに笑顔で走りぬこう!~」のスローガンのもと、頑張りましょう!!

6月18日 全校体育

運動会に向けた取組が本格的に始まりました。全校体育で運動会種目のボールリレーの練習を行いました。

チームリーダーを中心に紅白でそれぞれ作戦を考えているようです。

6月17日 猿払村教育委員学校訪問

本日、猿払村教育委員学校訪問がありました。全学級の授業の様子も参観していただきました。

教育委員さんからは、「廊下の作品展示が工夫されていて、ひとりひとりを大切にしている感じが伝わります。」と言葉をいただきました。

6月13日~14日 5年生宿泊学習

5年生4名が、1泊2日の「猿払村5年生合同宿泊学習」に参加しました。稚内市少年自然の家で野外活動、カレー作り、木工クラフトを。宗谷ふれあい公園で昼食、ふりかえりをして帰ってきました。それぞれ所属する班でしっかり学習してきました。

6月12日 防犯教室

本日、知来別駐在署長の楠美さんを講師にお招きして、1~3年生は「不審者対応」、4~6年生は「ネットトラブル」について学びました。具体的な事例に、真剣な様子で耳を傾けていました。

6月10日 社会見学に向けて(3年生)

11日の合同社会見学に向けて3年生が、タブレットを活用して事前学習を行っていました。

有限会社北の大地、牛乳と肉の館、水産物加工場を見学してきます。自分たちが住む村の産業について知ることができる学習です。しっかり見学して来てほしいと思います。

6月7日 5年生交流学習

6月13日~14日の猿払村合同宿泊学習に向けて、村内の5年生が知来別小学校体育館に集まりました。

自己紹介をして目標や当日の役割分担をしました。早速、打ち解けている様子が見られました。

6月6日 1・2年生の図工

1・2年生の図工「おってたてると」という学習です。ひとりひとりが個性的でダイナミックの作品をつくっています。準備、後片づけも協力して行うことができました。

6月5日 訪問歯科指導

歯科衛生士の中村さんから、歯の大切さや正しい歯のみがき方を教わりました。

子どもたちは、真剣に実践していました。ご家庭や給食後の歯みがきに生かしてほしいと思います。

6月4日 租税教室(5・6年生)

本日、6時間目に猿払村役場住民課税務係の増田さん、清野さんを講師にお招きして「租税教室」を実施しました。税についてクイズ形式で楽しく学びました。6年生が税について社会で学習していることもあり、積極的に発表する姿が見られました。

5月31日 3・4年生の取材学習

3・4年生が図工で取り組む「海の子作品展」に向けて、港や海岸を取材しました。知来別の海らしさが感じられる景色やものを一人一人がタブレットに記録してきました。

5月30日 外国語(5・6年生)の様子

毎週木曜日の外国語は、外国語指導助手のキム先生が入って授業です。5・6年生は英語で12ヶ月の「月」を学習していました。月の単語を正確に伝え合うことができるように、繰り返し読み合ったり、じゃんけんを取り入れたりして楽しい雰囲気で行っていました。

5月29日 新たに給食配膳台が入りました

この度、学校から要望していた「給食配膳台」が入りました。早速、活用しています。これまで給食の配膳は折りたたみ式長机を使用していました。折りたたみ式の長机では指を挟んでしまうことも見られましたが、この給食配膳台は、安全面でも機能面でも好評です。

5月28日 5・6年生図工「糸のこスイスイ」

5・6年生の図工の様子です。糸のこぎりを使い、板を切り分けてパズルを作っています。さすが高学年、安全に気をつけて上手に糸のこぎりを使っていました。その後は丁寧にやすりがけと色付けをしています。仕上がりが楽しみです。

5月27日 PUTはシャトルラン

今週は体力テスト週間です。明日のシャトルランに向けて、今日のPUTは全員で練習しました。本番をイメージして取り組むことができました。

5月24日 PUTは上体起こし

本日の中休みのPUT(パワーアップタイム)は上体起こしに取り組みました。

はじめての1年生には高学年が優しくやり方を教えてあげていました。

 

5月23日 児童会企画「全校遊び」

中休みの「全校遊び」の様子です。事前アンケートから準備、進行まで児童会本部の児童による運営です。

低学年も楽しむことができる「大玉転がしドッジボール」と「おにごっこ」で盛り上がりました。

5月22日 屋内体育

本日、強風のため、各学級の体育は体育館で行いました。これまで整備されたグラウンドでの徒競走練習が続いていましたが、今日の体育はストレッチ、立ち幅跳びに取り組んでいました。

 

5月21日 交通安全指導について

児童生徒の交通事故の頻発を受けて、本校では、①横断歩道では青信号でも左右確認 ②自転車を利用する際には頭(脳)を守ることができるようにヘルメット着用の呼び掛けを各学級で指導しています。

ご家庭でも話題にあげていただき、交通安全の意識を高めていきましょう。

【通知】児童生徒に対する交通安全指導について.pdf

5月20日 準備体操からPUT

今日の中休みは、PUT(パワーアップタイム)で反復横跳びです。まずは、準備体操をしっかりやろうと全校で確認したところです。準備体操からPUTは始まっているという意識をもって取り組むようにしています。

5月17日 お別れ集会

今日で知来別小学校を転校する、鈴木るかさん(2年生)、鈴木のあさん(5年生)のお別れ集会を行いました。2人から思い出の発表とそれぞれの学級の代表からメッセージとプレゼントが贈られました。

るかさん、のあさんの転校は本当に寂しいことですが、転校先の学校で元気に楽しく活躍してくれることを祈っています。

5月16日 グラウンド整備をありがとうございます

たくさんのお父さんが集まって野球・ソフトボール側のグラウンドを整備してくださっています。

ありがとうございます。整備されたグラウンドを今日は,1・2年生が初の屋外での体育です。

運動会に向けて徒競走の練習です。

5月15日 整備されたグラウンドで体育

昨日,保護者の鈴木契一さんが長時間に渡ってグラウンド整備をしてくださいました。公務補の稲垣さんも草刈りをしてくれています。グラウンドはきれいな状態です。今日は早速,5・6年生がグラウンドで体育です。きれいなグラウンドを快走です。

5月13日 「なかよし号」

本日,移動図書館車「なかよし号」の巡回日でした。中休みに本を借りたり,返却したりしました。

読書は,人をつくるとも言われます。読解力や知識を深めることはもちろん,たくさん本を読んで心を豊かにしたいものです。

5月10日 鉢植え作業(1・2年生)

1・2年生が生活科の学習で鉢植え作業を行っていました。1年生はアサガオ,2年生はミニトマトです。

土を入れて,種をまいて,悪戦苦闘しながらも集中して作業に取り組んでいました。

5月9日 避難訓練(火災)

火災発生を想定した避難訓練を行いました。消防署の方にも来ていただき、実際に煙を出してもらって避難しました。子どもたちは、低い姿勢を保ち、煙を吸わないように行動できました。6年生は全員、水消火器を使用して消火訓練を行いました。

5月8日 PUT(パワーアップタイム)の取組

5月のPUT(パワーアップタイム)では、体力テストに向けた取組をしています。知来別小学校の子どもたちの課題である持久力や敏捷性を高めるために、シャトルランや反復横跳びの練習に励んでいます。全学年で取り組み、低学年には高学年が見本となってやり方を教えています。(高学年はとても上手に教えています。)

5月2日 朝学習の様子

8:05~8:15に行っている朝学習の様子です。基礎基本の力を付けるとともに「できる」「できた」という自信をもたせ,集中して学習に取り組むことを目的に行っています。時間になるとスムーズに始まり,朝学習が定着してきたことを実感します。

 

 

 

5月1日 歯科検診

スクールバスで知来別小学校から猿払村歯科診療所へ移動して,受診しました。

待合室では,静かに,落ち着いて順番を待ちました。

はじめての1年生も先生の話をよく聞いて受診することができました。

4月30日 教育実習生来校

8月26日~約4週間の日程で教育実習を行う,実習生の中山さんが,1日事前実習で来校しました。実習生の中山さんは本校の卒業生でもあります。中休みに全校集会を行い,実習生の中山さんからの自己紹介と在校生からは校歌を披露しました。今日はこれから各学級に入って学習の補助,給食,清掃活動等に取り組みます。

4月26日 1年生を迎える会

たくさんの保護者の方にご参観をいただき,盛大に「1年生を迎える会」を行いました。

6年生と入場した1年生。上級生と対面です。

 6年生と入場した1年生。上級生と対面です。

2年生 教室や先生のクイズ

 2年生は,教室・先生クイズです。

3・4年生 1年間の行事の紹介

 3・4年生は,1年間の行事の紹介です。

5・6年生 きまりやルールについてのクイズ

 5・6年生は,きまりやルールのクイズです。

全校遊びは,大玉ころがしドッジボール

 全校遊びは,大玉ころがしドッジボールです。

1年生から,お礼の言葉です。

 1年生からお礼の言葉です。

4月24日 児童総会

2年生から6年生までが参加して,令和6年度前期児童総会が行われました。

各学年から各委員会に質問,意見がたくさん出ていました。

みんなで学校をよりよくしていこうという気持ちが伝わる児童総会でした。

4月23日 青空教室

本日,安全な歩行や正しい自転車の乗り方について学ぶ「青空教室」を実施しました。

実際の校区で実践しながら学ぶことができました。気温が低かっため,開閉会式や講話は体育館で行いました。

4月22日 誤飲・AED研修

本年2月26日に福岡県の学校給食において,1年生児童がうずらの卵を喉に詰まらせ窒息する事故が発生しました。

4月のスタート時期に教職員で危機意識を高め,誤飲やAEDについての理解を深め,対応できるよう消防署の方をお招きして研修を行いました。

4月17日 中休みはPUT 

月・水・金の中休みは,学びの土台となる体力,運動に親しむ資質・能力の基礎を育てることをねらいとした,「PUT(Power Up Time)」です。4月は鬼ごっこを中心に全校交流的な活動での体力づくりを行っています。

4月14日 参観日・PTA総会・懇談会

子どもたちが学習している様子をたくさんの保護者の皆様に参観していただきました。

それぞれ,入学,進級してからの真剣に気合いの入った学習の様子が伝わったことと思います。

ご参観ありがとうございました。

今後もわかる授業・楽しい授業づくりのために「気づき 考え 行動へ」を意識して教育を推進してまいります。

4月12日 1年生初給食

今日から1年生も,猿払村のおいしい給食を食べています。

2年生の給食当番の様子を見て,はじめての給食を「いただきます!」

「ポークカレーおかわりしてもいいですか?」という声も聞こえていました。

学校生活の楽しみが増えますね。

4月10日 登校指導

新学期のスタート,9日~11日に保護者のみなさまのご協力をいただきながら,

登校指導をしています。気持ちの良い,やさしいあいさつで元気に登校です。

4月9日 1年生下校指導

1年生にとってはドキドキの登校初日でした。上級生と一緒に登校して,3時間の授業を終えて下校です。

安全に気をつけて,先生と通学路を確認しながら下校しました。明日も元気に登校しましょう!

4月6日 着任式・始業式・入学式

4月6日(土),着任式・始業式・入学式を行いました。

入学式では,ご来賓,保護者,教職員と在校生が見守る中で新入生児童が元気に入場しました。

知来別小学校,今年度の目標は「気づき 考え 行動へ」です。

チーム知来別小,一丸となって教育活動を推進してまいります。

今年度もご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

令和6年度がスタートします!!

いよいよ,知来別小学校の令和6年度がスタートいたします。今年度もよろしくお願いいたします。

今日は,明日の着任式・始業式そして入学式に向けて,5・6年生と教職員で会場の準備作業を行いました。

知小っ子の仲間となる2名の新入学生のために,心をこめて準備をすすめました。

明日は,8:25~着任式・始業式,10:00~入学式です。

今年度もこちらのブログで知小っ子の様子をお伝えしていきますので,閲覧をお願いいたします。

3月22日 修了式

 3月22日(金)、修了式を行いました。これで知来別小学校の1年間が終わりました。

子どもたちは心も体も大きく成長しました!次の学年でまたいっぱい成長できるよう頑張ってほしいと思います。

 保護者の皆様には、様々な場面でご支援・ご協力をいただき誠にありがとうございました。来年度の知来別小学校の教育活動にこれまで同様、ご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

3月17日 第116回卒業証書授与式

 3月17日(日)、猿払村教育委員会教育長眞坂潤一様をはじめ、多くの来賓の皆様にお越しいただき、知来別小学校第116回卒業証書授与式を行うことができました。

 今年度の卒業生は2名。2人は常に各行事などのリーダーをして先頭に立って取り組みました。時には苦しいこともあったと思いますが、2人で支え合い、励まし合いながらいくつもの壁を乗り越えてきました。本当によく頑張りました!

 中学校でも知来別小学校で学んだことを生かし、更にたくましく成長していくことを願っています。

3月15日 卒業式練習

 3月15日(金)、昨日の卒業式総練習の反省をもとに、最後の卒業式練習を行いました。17日(日)の本番に向けて、6年生への感謝の気持ちが伝わる態度・声の大きさになってきました。6年生の2人は、総練習から在校生の手本となる姿を見せています。

 17日(日)、第116回目の卒業式です。

3月13日 6年生を送る会

 3月13日(水)、8日に行う予定だった6年生を送る会を本日実施しました。先週は欠席が多く、練習も万全にできたわけではありませんが、6年生2名はとても楽しそうに過ごしていました。各学年、6年生への感謝の気持ちが伝わる発表でした。

 

3月1日 参観懇談会

 3月1日(金)、今年度最後の参観懇談会を行いました。

多くの保護者の皆様に子どもたちが成長した様子を見ていただけたのではないかと思っています。お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

 今年度も残りわずかとなりましたが、最後の最後まで「気付き考え行動する」を合言葉に教育活動を推進していきます。

 今後ともご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

2月28日 卒業式に向けて

 2月28日(水)の3時間目に全校音楽を行いました。今回は卒業式で歌う歌を全校で練習しました。卒業式は3月17日です。いよいよ卒業に向けての取組もはじまりました。

6年生2名が笑顔で巣立っていけるよう、みんなで「おめでとう」の気持ちをこめて取組を進めていきたいと考えています。

2月17日 土曜授業

 2月17日(土)、1月の暴風雪による臨時休校に伴い、授業時数を確保するために3年生から6年生までを対象に4時間授業を行いました。休日にもかかわらず、子どもたちは普段通り真剣に学習に取り組んでいました。

 保護者の皆様につきましては、お忙しい中お子様を学校に送り出していただき、ありがとうございました。

 今後とも知来別小学校の教育活動にご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

2月16日 教育大札幌校学生授業見学

 2月16日(金)、教育大学札幌校の学生3名が授業の様子を見学しに来ました。

はじめは緊張した面持ちでしたが、徐々に子どもたちと関わりをもち、終わりの頃には一緒に楽しく活動することができました。

 数年後、今度は教員として再会できるのを楽しみにしています。

 

2月13日 全校朝会

 2月13日(火)、全校朝会を行いました。

今回は来年度児童会役員認証式、宗谷美術展表彰、校長先生の話という内容でした。

校長先生からは、3学期もあと1ヶ月、始業式で伝えた2つのこと①今の学年で学習したことをしっかり復習しよう、②苦手なことに頑張って取り組もうを再度確認して、頑張っていきましょうと話がありました。

次年度に向けて、みんなで気を引き締めて学校生活を送っていこうと思います。

2月8日 スキー遠足

 2月8日(木)、スキー遠足で枝幸三笠山スキー場に行ってきました。

雪が降っていましたが、子どもたちは大きなスキー場で色々なコースを滑って、大いに楽しむことができました。

 スキーシーズンはまだ続きます。そしてスキーはたくさん滑ることが上達の近道でもあります。家族や友達とたくさん滑りに行ってほしいと思います。

2月5日 体育専科訪問授業

 2月5日(月)、延期となっていた2回目の体育専科訪問授業を行いました。講師として宗谷教育局義務教育指導班指導主事池田雄二様、幌延小学校村山想様、猿払村教育委員会指導員浅野孝一様をお迎えし、2年生の体育の授業参観及び体力づくりについて、御指導・御助言をいただきました。

 これからの体育の授業,学校で取り組んでいる体力づくり(PUT)について教職員全員で研修を深めることができました。来年度は今日の教えを生かし、さらに工夫改善を行いながら体力向上につなげていきたいと考えています。

 御指導・ご助言いただきました池田様、村山様、浅野様、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

2月2日 児童会役員選出会議

 2月2日(金)、児童会役員選出会議を行いました。

今年度の後期から学級で役員を選出し、その後2~6年生の前で演説をして承認される形としました。役員に選出された4人は知来別小学校のリーダーとして、さらにより良い学校になるよう先頭に立って頑張ってほしいと思います。

2月2日 新1年生体験入学

 2月2日(金)、今日は来年度4月から入学する新1年生2名と保護者が来校しました。

今の1年生と一緒に風車づくりに楽しそうに取り組んでいました。

入学式は4月6日です。楽しみに待っていてほしいと思います。

1月31日 高学年授業研究

 1月31日(水)、3時間目に高学年の授業研を行いました。

高学年として自分たちで学習する力も身に付いてきました。後日授業の反省を行い、来年度へ向けて研究を前に進めていきたいと考えています。

1月31日 メディア学習

 1月31日(水)、メディアについての学習を行いました。

今日までにすべての学級で学習を行っています。メディアへの正しい付き合い方を身に付け、自分でコントロールする力を付けていけるよう指導を続けていきます。

1月30日(火) 猿払村書き初め書道展

 1月18日の校内書き初め教室で書いた作品が猿払村役場に展示されています。

 期間は1月23日(火)から2月2日(金)までです。今週末までですので、近くに行った際には、お立ち寄りいただき、子どもたちの作品を観てほしいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

1月29日 通常授業に

 1月29日(月)、今日から通常の学校生活に戻りました。先週の火曜日から暴風雪により3日間の臨時休校(オンライン学習)、金曜日は繰り下げ2時間授業となりました。

 それにしても、火曜日から木曜日までの猛吹雪はすごかったです・・・。

 今日からまたしっかり学習していきます!

 

1月19日 校内書き初め

 昨日、校内で書き初め教室を行いました。

講師に猿払村村議会議員・庄崎裕史様をお迎えし、習字の基本を御指導いただいてから

各自作品をつくりあげていきました。

 子どもたちは、大変集中して1画1画丁寧に書き進めました。納得できる作品ができた!と大変嬉しそうでした。終わった後,講師から楽しかった?と聞かれるとみんな楽しかった!と答えました。来年度も継続して取り組んでいこうと考えています。

 講師の庄崎様には大変お忙しい中、御指導いただきました。誠にありがとうございました。

 

1月18日 大谷翔平選手から

 1月18日(木)、知来別小学校にも大谷翔平選手からグローブが届きました。

今は廊下に展示しています。今後、学習や休み時間の中で大いに活用していきたいと思っています。

1月18日 3学期始業式

 1月18日(木)、1時間目に3学期の始業式を行いました。

 子どもたちの元気な声、笑顔が学校に戻ってきました。静かに式を待ち、気持ちを整えて式に臨もうとする姿に、子どもたちの成長を感じました。

 始業式で校長先生から、3学期に大切にしてほしいことの話がありました。

1つは今の学年で学習してきたことがしっかりできるように頑張ること。もう1つは苦手なことから逃げないで次の学年の準備をすること。

そのために、目標を立てて取り組み、1日1日を大切に過ごしていきましょうというお話でした。

 校長先生のお話を受け、子どもたちが3学期もさらにひとまわり大きく成長できるよう教職員全員で支援していきたいと思います。

1月16日 やる気ッズ+(冬休み学習会)

 1月16日 昨日の暴風雪も少しおさまり、やる気ッズ+(冬休み学習会)を行うことができました。今回はこれまでの学習の定着を図る目的で、各学年の課題に取り組みました。

 どの学年も真剣に課題に向き合い、力を高めようと頑張っていました。

 明後日18日から3学期が始まります。まとめの学期となります。児童一人一人の学習の定着度を確認しながら、これまで学んだことをしっかり身に付けて次の学年に向かえるように支援していきたいと考えています。

 保護者の皆様、地域の皆様、今年も知来別小学校の教育活動にお力添えをいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

12月22日 2学期終業式

 12月22日(金)3校時に2学期の終業式を行いました。今日で86日間の2学期が終わりました。2学期を振り返ると,子どもたちひとりひとり、できるようになったことが増えました。また、苦手なことにもチャレンジし、諦めないで頑張ったりしました。32人の子どもたち全員が一段と頼もしく成長していると感じております。この成長を3学期につなげていきたいと考えています。

 保護者・地域の皆様には、温かいご支援・ご協力をいただいていることに感謝申し上げます。知来別小学校の子どもたち32人が健やかに成長していけるよう今後もお力添えをよろしくお願いいたします。

            クリスマスツリーの前で 1年生

 

12月21日 臨時休校・・・。

 12月21日(木)、昨夜からの暴風雪により猿払村の全小中学校が臨時休校となりました。昨年は終業式が臨時休校でした。今年度は終業式1日前の臨時休校となり、この時期は本当に注意が必要です・・・・。

 さて、臨時休校となりましたが、知来別小学校は午前中の3時間オンラインで学習に取り組んでいます。

 明日は天候が回復し、終業式が行えることを願っています。

12月15日 メディアコントロールデー

 11月30日のPTA研修会において毎月15日を「メディアコントロールデー」として知来別小学校児童・保護者で取り組んでいくことが確認されました。本日12月15日(金)は第1回目の実施日です。この週末3日間のいずれかで、取組を進めていただきますようお願いいたします。

メディアコントロールデーの取組について.pdf

知来別小学校メディアコントロール宣言(保護者用).pdf

知来別小学校メディアコントロール宣言(児童用).pdf

メディアコントロール家庭学習.pdf

 

12月13日 2年生生活科の学習

 12月13日(水)5校時、2年生生活科の学習で1年生が招待され、2年生が作ったおもちゃで遊びました。2年生は1年前に比べると心も体もぐんと成長しました。2年生が遊び方を教え、1年生を楽しませようと頑張っているところがとても素敵でした。

12月8日 給食感謝の集い&バイキング給食

 12月8日(金)、子どもたちが大変楽しみにしていた給食感謝の集いとバイキング給食を行いました。毎日おいしい給食を作っていただいている給食センターの皆さんに感謝の気持ちを伝え、バイキング給食をいただきました。子どもたちのリクエストにも応えてくださり、いつも以上にたくさん食べている子が多かったです。

 今回は4年ぶりに体育館で行いました。久しぶりに全校が1つのところで給食を食べました。またひとつ、よい思い出ができましたね。

 

12月7日 宗谷管内どさんこ子ども地区会議

 12月7日(木)、知来別小学校児童会を代表して2名の6年生が宗谷管内どさんこ子ども地区会議にオンラインで参加しました。

 「知来別小学校いじめゼロ宣言」の取組を中心に児童会長が発表しました。また、他の学校の取組を聞いて今後の自分たちの取組に生かしていこうと決意を新たにすることができました。

 

12月6日 図書委員会企画

 12月6日(水)、委員会の取組として図書委員会が図書祭りを企画し、実行しています。企画内容は「クリスマスツリーを飾ろう」と「イラストコンテスト」です。「クリスマスツリーを飾ろう」は、本を1冊借りると飾りを1つもらってツリーに飾りを付けることができます。「イラストコンテスト」は、借りた本の内容のイラストを描いて賞を決めます。図書委員会がたくさん本を読んでほしいとの願いがつまった取組です。4日の初日は多くの児童が本を借りていました。このような取組を大切にしながら、読書が身近なものになっていくよう指導を続けていきます。

12月4日 猿払村100周年ぬりえコンテスト

 12月4日(月)、猿払村100周年ぬりえコンテストの結果が猿払村のホームページに掲載されていました。知来別小学校は課題として取り組み、以下の3名が入賞しました。おめでとうございます。

            最優秀賞  梅田 楓生 さん

 

         アーティスト賞 小川 航琉人 くん

 

          アーティスト賞 八百谷 結心 さん

12月4日 全校朝会

 12月4日(月)、全校朝会を行いました。

校長先生からは、1ヶ月前の課題の確認と12月の過ごし方についてお話がありました。冬休みまであと3週間です。2学期の締めくくりをしっかり行っていこうと考えています。

11月30日 参観懇談会(全学年)

 11月30日(木)5校時に、全学年の参観授業を実施しました。2学期の頑張りが子どもの姿を通して保護者の方々に伝えられたのではないかと考えております。

 参観授業後は全体懇談会、メディア講座を行いました。全体懇談では主に冬休みについて、メディア講座では、稚内警察署から講師をお招きし、インターネットなどのメディアとの正しい付き合い方について学びました。

 たくさんの保護者の方々に来ていただきました。お忙しい中ありがとうございました。

11月28日 児童理解研修

 11月28日(火)の放課後、猿払村教育委員会指導員浅野孝一様をお迎えし、児童理解について研修を行いました。児童理解の基本的な考え方について、浅野先生の講話を聞いたり、ワークショップとしてエンカウンターを体験したりして研修を深めました。今後も子どもたちとの信頼関係をしっかり築くとともに、子どもたちのことをよく理解して指導にあたっていこうと考えています。

11月28日 休み時間の様子

 11月28日(火)、知来別小学校の子どもたちは、休み時間体育館でみんな元気に遊んでいます。

 1・2年生は一輪車や鬼ごっこ中心,3年生以上はボール遊び中心に遊んでいます。さらに最近では竹馬の乗って遊ぶ子も出てきました。

 冬の間も元気いっぱい体を動かし、楽しく過ごしてほしいと思っています。

 

11月22日 学校教育指導訪問

 11月22日(水)、北海道教育庁宗谷教育局義務教育指導班指導主事土田萌実様をお迎えし、知来別小学校の授業の様子を観ていただき、研修を深めました。

 子どもたちが意欲的に課題解決に向けて取り組んでいる様子を伝えることができました。本日の研修で学んだことを生かして、子どもたちに必要な資質・能力を育成できるようさらに努力を続けていきたいと思います。

11月17日 なわとびチャレンジ

 11月17日(金)、10月からはじめた「なわとびチャレンジ」。ひとりひとり自分の目標に向かって取組を続けています。合計1000回を突破した児童も数多く出てきました。12月まで続けて頑張っていきます!

 

11月15日 校内表彰式

 11月15日(水)、11月はじめに開催された猿払村少年の主張大会と猿払村児童生徒書道・絵画展の校内表彰式を行いました。

 主張大会では最優秀賞、書道・絵画展では5・6年の部で金賞と銀賞を受賞しました。

様々な分野で知小っ子が頑張っています!!

 

11月10日 日々の学習から

 11月10日(金)5校時、3・4年生の教室をのぞいてみると、タブレットを使って学習をしていました。何の学習だろうとさらに近づくと、道徳の学習でした。

 自分の考えをタブレットに書き込むところでした。タブレットはすでに日常のものになっています。これからも積極的に授業の中で使っていきながら、より効果的な学習ができるようにしたいと考えています。

 

11月8日 避難訓練

 11月8日(水)、休み時間における避難訓練を実施しました。いつ、いかなる時も全校児童が落ち着いて避難できるようにするために行いました。全員が避難するまでにかかった時間も短く、児童も真剣に訓練をしていたところが大変よかったです。

11月7日 体育専科訪問授業

 昨日体育専科訪問授業がありました。北海道教育庁宗谷教育局義務教育指導班指導主事池田様、幌延小学校教諭村山様をお迎えし、2年生の体育「マット運動遊び」の授業を観ていただきました。両先生から、指導に関わるポイントをお話いただきました。ご指導いただいたことを基に、今後の体育の学習やPUTに生かしていきたいと考えています。子どもたちの体力がさらに向上していくよう取組を進めます。

11月6日 全校朝会

 11月6日(月)、全校朝会がありました。

まず体力テスト優秀者の表彰を行いました。知来別小学校からは4名が優秀者となりました。

続いて校長先生から、「苦手なことに挑戦するよう頑張っていきましょう。」という話がありました。

 これから2学期終わりまで、苦手なことを見つけ、挑戦し、できるようになるよう支援を続けていこうと考えています。

 

11月2日 猿払村少年の主張大会

 11月2日(木)、オンラインで猿払村少年の主張大会が行われました。村内の小学校から9名の児童が発表しました。知来別小学校からは代表として2名の児童が発表しました。緊張していた様子でしたが、大変堂々としていて立派でした。聞いている人にとってもとても分かりやすい文章で感心しました。さすが高学年!です。

 

11月2日 PUT なわとびチャレンジ

 知来別小学校では、11月からPUT(パワーアップタイム)でなわとびチャレンジを行っていきます。3分間で前回し跳びが何回できるかを計測します。過去の自分の回数を振り返り、ひとりひとりが自分の目標を達成できるように頑張ります!

 

11月1日 新たな学校支援員が加わりました。

 11月1日(水)、11月から知来別小学校に新たな学校支援員が配置されました。

菊池奈津美(きくちなつみ)支援員です。これで知来別小学校には2名の学校支援員が配置されることになりました。子どもたちを多くの目で見守り、支援することができます。

新たな支援員と共に、子どもたちの健やかな成長のために今後も教職員一丸となって教育活動を進めていきたいと思います。

 

10月30日 第2回学校運営協議会

 10月30日(月)、第2回学校運営協議会を開催いたしました。今回は6月から10月までの教育活動や学校経営について説明しました。協議の中では、「人材活用」をテーマとし、地域の方からご意見をいただきました。貴重なご意見をいただきましたので、今後の教育活動に生かしていきたいと考えています。ご参加いただいた皆様、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。

10月27日 税の絵はがきコンクール表彰

 10月27日(金)、昼休みに5・6年生が応募した税の絵はがきコンクールの

表彰式を校長室で行いました。知来別小学校からは2人の児童が署長賞と優秀賞を

受賞しました。また、租税教室等、学校での取組に感謝状をいただきました。

今後も税についてしっかり取り組んでいこうと考えています。

稚内税務署署長義煎様をはじめ事務官福士様、稚内商工会から石塚様、秋元様、恒石様にご来校いただきました。ありがとうございました。

10月26日 目の健康指導

 10月26日(木)、火曜日から今日までの3日間、目の健康指導を本校の養護教諭が行いました。低学年は目と目のまわりの器官の名前と働きについて、中学年は目やものを見る仕組みについて、高学年は近視や目の疾病について知ることができました。

 視力が低下しないよう、目を大切にして生活してほしいと思います。

10月20日 給食

 10月20日(金)、今日の給食でさるふつアイスが出ました。子どもたちはどても楽しみにしていたようで、おいしくいただきました。提供していただいた皆様、ありがとうございました。

10月20日 読書の木

 10月20日(金)、学芸会から1週間が過ぎました。子どもたちは2学期終わりまでの新たな目あてを設定し、落ち着いて学習に取り組んでいます。

 1学期の学校評価から、知来別小学校の課題として「読書」が出てきました。そこで、その課題を克服するために、学校では「読書の木」の取組を進めていきます。読書量を増やすこと・読書の習慣をつけることを目指しています。少しずつ子どもたちの成長につながっていくよう支援していこうと考えています。

 

10月13日 いつもの日常

 10月13日(金)、学芸会が終わり、いつもの学校生活が戻ってきました。

今日は中休みにPUTがあり、体力向上の取組を再開しました。

今学期の大きな行事を終えた今、子どもたちと今後の「道しるべ」づくりをして、2学期の後半を頑張っていこうと考えています。

 

10月8日 知来別小学校 学芸会

 10月8日(日)、穏やかな天候の中、知来別小学校学芸会を開催いたしました。

子どもたちは、総練習の反省を生かして今まで取り組んできたことを十二分に発揮することができました。学芸会テーマ「みんなが主役!!熱いハートでもり上げよう!」をみんなで達成することができました。今回の学芸会から保護者の皆様はもちろん、地域の方々にも来ていただきました。多くの皆様のご観覧ありがとうございました。

10月6日 学芸会がんばろう集会

 10月6日(金)、5時間目に学芸会に向けてがんばろう集会を行いました。総練習を振り返り、全員が学芸会本番での決意を述べることができました。

 本番は最高の輝きを見せてくれることでしょう。お楽しみに!

 

10月5日 学芸会総練習

 10月5日(木)、今日は学芸会の総練習を行いました。

保護者の方に見せる本番の8日(日)に備え、今日は他学年の児童に見せる1回目の本番として取り組みました。今まで練習してきたことが十分発揮できた総練習になったと思います。明日、修正練習をして本番に臨みます。がんばれ知小っ子!

 

10月3日 1年生 図工

 10月3日(火)、朝夕めっきり肌寒くなり、風が冷たく感じます。

 今日も朝から学芸会の練習に熱が入っていますが、1年生教室では、図工の学習で

 楽しくものづくりをしていました。学芸会があっても、学習は身に付けるべき資質・能力の育成を目指してしっかり取り組んでいきます。